logo
  • 診療方針 Policy
  • 矯正医紹介 Doctor
  • 診療内容 Menu
  • 治療の流れ Flow
  • 料金 Price
  • 設備紹介 Equipment
  • アクセス Access
  • 採用情報 Recruit
075-381-5300 9:00〜13:00 (水・日祝 休診)
一般歯科

一般歯科

“噛(か)める歯” をいつまでも。

歯を健康な状態で維持することが大切

“噛める” ということは、食事を楽しみ、会話をし、笑い合いながら生きることに繋がります。 歯の2大疾患である虫歯や歯周病から口腔内を守り、健康状態を維持することで、80歳までに20本の歯を残せるような治療に取り組んでいます。

どうとう矯正歯科クリニックの指針

Oral cavity

Oral cavity

不正咬合から診る口腔トラブル

不正咬合とは歯並びが悪く、上下の歯が正常に咬(か)み合わさっていない状態です。この状態が、虫歯や歯周病の原因となることもあると言われています。咬み合わせが悪いと、食べ物をきちんと噛むことができず、口腔内にプラークがたまり、虫歯や歯周病になりやすくなるのです。咬み合わせを診ることで、総合的に口腔内を診断し、健康をつくっていきます。

Oral cavity
Oral cavity
Oral cavity

総合的な口腔診断が治療の本質

噛む力が及ぼす疾患の軌跡をたどる

噛む力が歯周組織に与えている影響を診ることで、口腔内トラブルの原因が分かることがあります。どうとう矯正歯科クリニックは、単純に矯正歯科の領域で歯並びを正すだけでなく、歯並びを整えることで、むし歯・歯周病の根本原因にアプローチしていきます。

歯周組織の構造からトラブルを診断する
歯の状態

歯周組織の構造からトラブルを診断する

虫歯は、歯の表面に見られる歯垢(プラーク)が生み出す酸が、歯のエナメル質を溶かすことで発生します。プラーク1mg中の細菌数はなんと約10億。1本1本の歯の状態を診て、汚れがたまりやすい状態になっていないかを診断し、治療します。

噛む力を診て歯への負担を軽減する
補綴(ほてつ)の選定

噛む力を診て歯への負担を軽減する

歯を補強する詰め物・被せ物の材質は、歯の負担が軽減するように噛む力と歯への摩擦を考えて選定します。どのような差し歯の材料が適切か、患者様の状態に合わせて一人一人に適切な補綴治療を行います。

メンテナンス

将来を予見した口腔状態を創る

現状の噛む力と咬み合わせから、歯の摩擦や、汚れがたまりやすいスポットがあるかを検証し、将来を予見した上で、定期的な予防や治療を行い、口腔管理を進めます。

歯石を除去する
口腔清掃
歯石を除去し、歯磨きしやすい環境をつくる
歯周組織をキレイにする
歯周病治療
歯ぐきの腫れや出血をなくし、清掃性の良い清潔な環境をつくる
口腔内の健康を維持する
PMTC
歯科医・歯科衛生士が、専門的な歯の清掃&指導を行い、口腔内の健康を維持
どうとう矯正歯科クリニック 京都市西京区御陵北山下町22-35
Tel.075-381-5300
診療時間:
月、火、木、金 10:00〜13:00 / 15:00〜19:30
土 9:00〜13:00
休 診 日:
水曜、日曜、祝日
  • 診療方針
  • 矯正医紹介
  • 診療内容
  • 治療の流れ
  • 料金
  • 設備紹介
  • アクセス
  • 採用情報

© Doto Orthodontic Dental Clinic.