logo
  • 診療方針 Policy
  • 矯正医紹介 Doctor
  • 診療内容 Menu
  • 治療の流れ Flow
  • 料金 Price
  • 設備紹介 Equipment
  • アクセス Access
  • 採用情報 Recruit
075-381-5300 9:00〜13:00 (水・日祝 休診)
口腔外科

口腔外科

口腔領域のトラブルを診断

口腔領域のトラブルを診断

舌、歯肉、口腔粘膜、顎関節、唾液腺
口腔内の外来診療

口腔外科とは、口腔内の総合的な回復を目的として、外科処置で機能性を取り戻していく治療です。顎関節症や親知らずの抜歯、また歯茎の黒ずみなど様々なトラブルに対応した口腔外科治療を行っています。

口腔外科の考え方

口腔外科観点で、健康を創る

口腔内のお悩みはまずご相談を

歯の疾患はむし歯・歯周病だけではありません。「咬み合わせが悪く感じる」「親知らずが気になる」「顎が痛くて口を開けづらい」など、きになることがあればまずはご相談下さい。頭痛や肩こりの原因が口腔内にあることもあるのです。口腔内を総合的に診査・診断し、近隣病院と提携して、適切な処置を行っていきます。
診査・診断
診査・診断
診査診断し、口腔内の状態を把握します。様々な選択肢から、症状に合わせて提案を行います。
治療
治療
歯茎や骨の周りを修復する外科処置、欠損歯を補強するインプラント治療を含め、症状に合わせて様々な選択肢で治療を行います。
口腔内ケアの指導
口腔内ケアの指導
咬み合わせや歯並びなどを診断し、口腔ケア指導を行い、口腔内の健康を保ちます。

口腔外科治療

顎関節や噛み合わせに異常のある方へ

口腔外科外来

顎関節や噛み合わせに異常のある方へ

交通事故やスポーツ中の事故などによって口腔周囲に外傷がある方や歯根や歯茎、粘 膜にトラブルを抱えている方などは口腔外科に受診いただき、是非ご相談ください。外 傷(骨折、粘膜損傷など)や、感染症、顎関節症、口腔粘膜疾患、唾液腺疾患、親知らず の抜歯など、症例に対応した治療を行います。

  • 嚢胞

    嚢胞

    唇や口の粘膜内のできものや、顎の骨の中にできるもの(歯根嚢胞)があります。主に細菌感染が原因ですが、体内の代謝や汚物、腺組織の一部の膨らみの場合があり、早急な処置が必要です。

  • 炎症

    炎症

    口腔内の細菌が顎の骨の中に入って化膿した状態。口腔内を清潔にし、炎症部分を摘出する必要があります。慢性化のリスクがあるため、早急な処置が必要です。

  • 親知らず抜歯

    親知らず抜歯

    親知らずの抜歯を行います。口腔内環境に悪影響のある場合などは、即座に抜歯を検討し、矯正治療で歯を動かすためにスペースを確保したりする際にも行います。

    *親知らずの抜歯は、症例に合わせて、近隣の設備が整った大学病院をご紹介いたします。

  • 顎関節症

    顎関節症

    顎関節症には、顎関節や筋肉の痛み、口を開け閉めしたときに音がする、口が開かない・閉まらないなど、様々な症状があり、歯ぎしりや食いしばり、偏咀しゃくなどのクセが原因と言われています。マウスピースを装着するなど、患者様に合わせて治療を行います。

咬み合わせ診断

咬合理論から
顎・筋肉・骨格を検証し、全身疾患に対応

咬み合わせは、顎の筋肉や力のかかり方で、全身疾患に影響を及ぼす原因となることがあります。噛む力と歯がしっかり正しい位置で噛み合わさっていることで、肩こりや頭痛、首の痛みや腰痛などの改善が期待できます。当院では、一人ひとりの噛み合わせを診断していき、医科歯科連携を行います。
咬合理論から顎・筋肉・骨格を検証し、全身疾患に対応
どうとう矯正歯科クリニック 京都市西京区御陵北山下町22-35
Tel.075-381-5300
診療時間:
月、火、木、金 10:00〜13:00 / 15:00〜19:30
土 9:00〜13:00
休 診 日:
水曜、日曜、祝日
  • 診療方針
  • 矯正医紹介
  • 診療内容
  • 治療の流れ
  • 料金
  • 設備紹介
  • アクセス
  • 採用情報

© Doto Orthodontic Dental Clinic.